会長あいさつ
私たち清水薬剤師会では、地域に携わっている私たちだからこそできるケアが第一と考えております。

清水薬剤師会
会長 滝口 智子
清水薬剤師会とは

清水薬剤師会の歴史
清水薬剤師会の歴史は大変古く、その発足は戦前の大正時代にまでさかのぼります。
戦時中の統制時代、戦後の混乱期を乗り越えて2008年現在、清水市内に住んで薬局を営業したりまた、そこに勤務している薬剤師併せて125名と、薬事に関係のある人々61名、合計186名の会員が清水区民の健康と福祉及び地域の環境保全のために次のような広範に渡る活動を行っています。
1) | 静岡市清水区全域に分布し、営業しているる薬局は、地域住民の薬と健康に関する相談の窓口となり、掛かり付け薬局(次の掛かり付け薬局のコーナーをご覧下さい)として、市民の病気の予防と健康増進のため日夜励んでいます。 |
2) | 地域の学校には学校薬剤師として勤務し、学校保健の充実と児童や生徒の保健衛生の 向上に尽くしています。 |
3) | 地震等、災害発生時には静岡市清水救急医療協議会の一員として地域の救急医療の担い手となり活動します。 |
4) | 麻薬、覚醒剤等、習慣性薬物に付いての啓蒙と薬物乱用防止のための啓蒙活動を行っています。 |
5) | 薬学リーダーとして地域団体、老人会等に薬と健康に関する啓蒙活動と相談を行っています。 |
6) | 在宅医療の際の薬の使い方や、介護保険の審査を通じて要介護者の援助、支援等を行っています。 |
この様な活動を正しく又、円滑に行うため、会では毎月必ず研修会を開き、会員の専門知識と資質の向上に努め、信頼される地域の薬剤師会として、たゆまぬ努力を行っています。
清水薬剤師会(保健福祉センター内)
アクセスマップ

〒424-0053
静岡県静岡市清水区渋川2丁目12-1
保健福祉センター4階 清水薬剤師会
土曜、日曜、祭日は休み
平日は午前9時より午後4時まで
電話:054-348-3993
FAX:054-348-7739
Mail: simizupa@po2.across.or.jp
H P:https://www.yakuzaisi.com